この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
表参道駅の地下通路で展示されている東京ディズニーリゾート30周年ヒストリーミュージアム。山手線や京浜東北線の車内でも行われているものがずらっと並んでいて、ゆっくり鑑賞できました。それでは30年分ぜんぶまとめてどうぞ。
展示されているのは、東京メトロのB1・B3出口の通路です。こんな感じで横にずらっと並んでいます。

横方向に30年分ずらっと並んでます

ヒストリーミュージアムのはじまり

グランド・オープニング 今でも高橋政知さんに感謝

1984〜1987年 今では当たり前にあるビッグサンダー・マウンテンも1987年生まれ

開園5周年のフライングミッキー

1989〜1992年 スターツアーズのオープンはこの時期 今までにないライド体験に感動しました

10周年 イッツ・マジカル!ここからソーサラーの魅力にハマりました

1994〜1997年 ファンティリュージョン!にトゥーンタウンと次々と魅力ある体験が登場

TDL15周年とTDSグランドオープン 今思うと勢いあるすごい時代でした

TDSのクリスマスも2年目から始まったんでしたね〜

TDL20周年 キャッスルショーが一番華やかだった時代

2004、2005年は周年イベント後のアトラクション増設期ですね

TDS5周年とTDR25周年 この辺までくると最近という感じ

2009〜2012年 震災があって再開したTDSでファンタズミック!が始まったときは涙

そしてTDR30周年 ハピネスはこれからも続く
こうして振り返ると、やはりディズニーのテーマパークは「永遠に完成しない」ということを再認識できますね。これからもずっとハピネスが続きますね〜

場所は東京メトロ 表参道駅のB1・B3出口です